花粉症 聞くだけでもくしゃみと鼻水が出てきそうですね🤧
改めて花粉症とは→現代医学では特定の植物の花粉に対するアレルギー反応によって引き起こされる症状のことを言います
ただ自然療法的考え方の一つとして腸内細菌の考え方をする方もいらっしゃいます 野菜、植物性タンパク質、海藻類をあまり摂取せず、乳製品、動物性タンパク質、砂糖類(お菓子等)を多く撮りすぎると腸内細菌のバランス(善玉菌、悪玉菌)が崩れて発症しやすいという考え方です
あるお医者様は1年間の食べた物の毒出しであるから薬を飲んで症状を止めず全部出しなさいと仰ってます
実際かれこれ20年以上前から薬を飲まず食べ物(完璧ではありませんが・・)を気をつけるようにしたら花粉症の症状はかなり楽になってきてます(やはり邪食はしますので完治はせず1年間に1、2回毒出ししてからだのバランスを保っております)
先日TVで花粉症にかかってる人は癌になるリスクが半分以下であると報道してました。花粉症状は辛いけどこうやってからだから毒を出してリスクを下げてくれていることに関しては感謝ですね
今年は喉の痛みがあり、咳が出ます。きっと喉風邪だと思います
が、花粉の症状にも喉の痛みは出てきますのでこのシーズン気をつけないといけませんね(^_^;)
しっかりと睡眠をとって、食べたくない時は食べずに胃を休める 病気の時は胃や腸を休めることがとっても大切だそうです 人は経験していろいろ身につけていく物ですから、病気になるのも悪くはないです😅皆様もお気をつけて
コメント