頭痛ってどうして起こるんだろう?昔から頭痛に悩まされていたのでずっと考えていたことです
この頃はその悩まされていた頭痛も年に数回しか起こらなくなりお財布の中にいつも一つ忍ばせてあるお守りの薬ももう手放しても良いかなと考えています
頭痛と言っても色々な種類の頭痛がありますよね
緊張型頭痛、偏頭痛、今話題の気圧頭痛・・・等々
まずは、ご自分の頭痛の種類を理解しておく必要があります 当然、色々な種類の頭痛をお持ちの方もいらっしゃると思います 種類に応じて対処法が異なってきます
原因は色々あると思います
①パソコン等のやり過ぎで目が疲れたりして肩こり、首こりなどからくる緊張型の頭痛の対処方法はお風呂にゆっくりと浸かり温めてあげること。温めたタオル等(温めたコンニャクなども良いかも)を目や首に当てて血流を促進する 日常的に軽めのストレッチや運動を行い凝らないようにケアする
②偏頭痛などは温めると逆効果なので暗い部屋で患部を冷やして大人しくすること
③気圧頭痛はこれは天気が影響してきますので避けられないですが、天気が悪くなりそうな時は無理をしない
全ての頭痛において言えるのは、日頃から規則正しい生活をすること!特にお休みの日の寝過ぎは頭痛を引き起こすきっかけとなったりするので、お休みの日でも起きる時間は一緒が良いかと(経験上)副交感神経が優位になると発症しやすいので
水分補給も必要です!
今月の当店のキャンペーンは”頭痛ケア”です
其々の頭痛の原因を一緒に考えての施術を行います ストレスなんかも原因の一つなので一緒におしゃべりするのも良いですよ💛
これから梅雨シーズン ますますからだも心も憂鬱になってきます
そんな時こそ、足裏やアロマトリートメント等のボディケアを受けて乗り切りましょう❣️
コメント